top of page

◆リトミック
朝はリトミックからスタート。楽しいリズムに合わせて思いっきり身体を動かします。トンボになったりウサギになったり、思い思いに身体で表現します。

Just play! Have fun learning!
小規模保育園
スマイルキッズ
072-275-8825



お気軽にご相談、お問合せください。
園の生活(2020年度)
りんご組のお友達、保育園は楽しかったかい~!!
3月31日卒園式;りんご組のみんな、卒園おめでとうございます!短い月日でしたが、一生で一番成長する0~2歳という大切な時期に寄り添えた事を、本当にうれしく思います。たくさん楽しい遊びを考えて、いっぱい笑って、美味しいものをたくさん食べて。どれか1つでも君たちの記憶として残っていたらいいなあと思います。新しい未来へ進む君たちを、スマイルキッズはいつも応援しているからね。また会おうね。行ってらっしゃい!!







紙吹雪でお見送り~
5秒だけ、マスクを外しましょう。だって一生の記念だからと、静かな笑顔でハイ、チーズ📷
先生と卒園児でビッグハグ!
園庭にはたくさんのシャボン玉が太陽に照らされ、キラキラと空高く昇っていきました。
今日は楽しいひな祭り~
女の子のすこやかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」。女の子の日で、肩身の狭い男の子もそこはスルーで、みんなで楽しんじゃおう!「スマイルキッズ雛」が完成しましたのでご紹介します~!






もも組雛
いちご組雛
りんご組雛
おやつは三色蒸しパンひな祭りバージョン


できあがりました!スマイルキッズ雛
園長から私たち女の子(?)にもひな祭りの差し入れをいただきました~めちゃくちゃデカイケーキ💛園長最高!・・・と思ってくれていることを望みます・・・
全身はこんな感じです
やっぱり来た・・・!節分の鬼・・・
今年の節分はなんだか124年ぶりの2月2日らしい・・赤と青も、間違うことなくやってきました💦節分は新しい1年の始まりです。病気や邪気など悪いものを運んでくる鬼たちを、お豆を投げてみんなで追い払おう!さあ立ち上げれ!スマイルキッズたち~~







さあさあ、もし、鬼さんがやってきたらみんなど~する~?ボールを投げてやっつけるんだよね~。鬼退治の仕方を猛特訓中です。
よし、たくさんボールを出しておかないと、なくなったらマズいよな。と入念に準備をする子どもたち。







鬼に見立てた風船で練習
練習中横を見るといつの間にか青鬼が一緒にボールを投げていました💦練習中断、逃げるが勝ち!!
見ないで・・・
昨年に続き、友だちで防御・・・


給食は鬼さんライス。最後は子ども達が鬼を食べてやっつけました(笑)

捕まった・・・
保育園に獅子舞がやってきた!今年もっ💦
小正月、スマイルキッズにゴールドに輝く獅子舞がやってきました。厄除けや豊作を祈願し、昔から伝承されてきた獅子舞。 獅子に頭を噛まれた人には福が来るといわれ、 縁起の良い伝承芸能です。もちろん子どもたち全員、獅子舞に頭を噛んでもらいました。








さあ始まりました!今年もやっぱりいかついゴールド
👆楽しみ方が違うふたり・・・




みんなで集合写真でしたが、獅子舞が気になって気になって(笑)

1月7日 七草がゆを食べました


遠い昔、七種類の若菜を入れた汁物を食べて、無病息災を願っていたところから奈良時代には年の初めに若菜を摘んで食べ、生命力をいただ く「若草摘み」という風習や、7種類の穀物でお粥を作る「七種粥」の風習に結びついて、「七草がゆ」に変化したそうです。お正月のごちそうで疲れた胃を労り、青菜の不足がちな冬場の栄養補給をする効用もあり、七草がゆを食べることで、新年の無病息災を願うということです。
七草の香りを体験し、若菜を触って感触を楽しみました。






おやつに七草がゆをいただきました。とても香りがよくてとても美味しかったです。意外にもおかわりください!という声もでていました(^^♪
楽しい楽しいクリスマスパーティー
今年もスマイルキッズにサンタさんがやってきました。クリスマスイブにはみんなで靴下を用意して、プレゼントを届けに来てくれるサンタさんの受け入れ準備完了!みんなクリスマスの朝が楽しみで楽しみでたまりません。朝、教室に入るとたくさんのプレゼントが置いてありました。早くパーティーが始まらないかなあ・・とみんな心待ちに(^^♪



今日のお昼に登場します。


いよいよ スタート!先生たちのかくし芸大会。マジックに指遊び、ダンスに紙芝居などたくさんの出し物に子どもたちも興味津々。
たくさんのプレゼント







プレゼントタイム!もう群がる群がる、プレゼントのまわりに子どもたちが大終結(^^♪出し物よりこれが気になって仕方なかったもんねー


サンタさんありがとう。って、きちんと言ってくれました。子どもの純な心には絶対ビニールサンタには見えないんだよね。ピュア過ぎる~💛




今日のお昼はクリスマススペシャルメニュー。トナカイハンバーグにサンタのお弁当箱、いちごサンタとクリスマス一色。残さず全部食べてくれました。








いちごサンタのデザート
みかん狩りって、美味しいねえ~!
と~っても暖かく、まさにみかん狩り日和。今日りんご組は電車に乗って出かけてみました。初めて電車に乗るお友達もかなりの興奮状態(笑)ホーム内でも目の前を通過する電車に必死で手を振ったりしながら、道中も元気はつらつでのお出かけでした。




出発前のオリエンテーション。今日ばかりはなぜかみんな真剣なんです。園に残るお友達に元気な声で「行ってきまぁ~す!」
電車が楽しくてしかたがない子どもたちです。










しっかり手をつないで、賢く歩いていました。到着後は、まずお茶タイム。
美味しそうなみかんが沢山ぶら下がっていて「わ~い~っぱい!」と、せっせと籠に運ぶレディース達。全部採る気じゃないよね・・・



あれ・・子どもたちは??
おいおい!誰が食べていいって言ったよ(# ゚Д゚)おしゃべりしながら採れたてみかんを頬張るレディース・・・💦2歳でも既におば様要素を備えているのですね・・・恐る恐るたずねてみる。「いくつ食べたの?」「4つ!」「5つ~」・・・








今回のイベントにご協力いただいた中野様。本当にありがとうございました。また想像を絶する数のみかんのお持ち帰りまですみませんでした。帰り道はあまりの重さに無言となる場面もありましたが💦、なんとか担いで帰りました。行きより身長が4.5cm縮んだ気がします・・(笑)帰りの車内では、みんな口をそろえて「美味しかったねえ~」「楽しかったねえ~」を連呼。ご満悦の様子。まあそう言われると来てよかったなあと我々も思うのです☺☻大人の扱いをよく知ってるねえ、君たち☺たくさんのみかんは、園の子どもたち全員に分けて美味しくいただきました。
今年も決行!ハロウィン秋祭り~!!
2020 ハロウィン祭りが今年も決行!今年は魔女の宅急便やミニー、お化けになってご近所さんを驚かせ!「トリックorトリート!お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!」お菓子をいっぱい集めた子ども達は満足げ。




着替えも万端。さてご近所さんを驚かせに行くぞ。いざ出発!!


ちびっこお化けの集合だ!今年はミニーやキキ、ジジもいます。

今年もカットハウス「サロンドボーテもず」さんのご協力と新宅米穀店さんのご協力で、子どもたちもハロウィンを楽しむことができました。いつもありがとうございます。





